« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月に作成された記事

2006年11月29日 (水曜日)

DVDの購入……

Tamayura__1昔お世話になった(スチール撮影をさせて頂いた)、舞踏家 玉野黄市さんのDVDである。
輸入版ではあるが、リージョンフリーなので日本でも見ることが出来る。
音楽を担当しているのは、喜多郎。
玉野さんの紹介で、憧れの写真家 細江英公さんにお会いでき、写真を見ていただいたのは忘れられない体験である。

続きを読む "DVDの購入……"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月28日 (火曜日)

作業終了……

ようやく果てしないコピー作業が終わった。
最期に取り込んだ約9時間分のVHSテープの返却と、DVD-Rの納品をすれば完了である。
使用したDVD-Rの枚数は、4.7GBのを45枚。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月27日 (月曜日)

壊れたままのテレビ……

 7月22日にも書いたが、テレビが壊れたままである。
 あきらかに色がおかしいのだが、ニュースとか報道番組ぐらいしか見ていない(音声しか聞いていない)ので不便には感じていないし、この異常な色に眼が慣れてしまった……

| | コメント (2) | トラックバック (0)

記録 なぎら健壱 演奏曲目2006/11/25 土曜日 a monthly live in MANDA-LA2

東京・吉祥寺 City Hole's Bar MANDA-LA2

開場 18:30/開演 19:30
(第1部 演奏開始 19:32〜20:39/第2部 演奏 20:51〜22:05〈E.C.含む〉)
(前売り整理番号付き 全席自由 2,800- + drink / 当日 3,000- + drink)

続きを読む "記録 なぎら健壱 演奏曲目2006/11/25 土曜日 a monthly live in MANDA-LA2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たいとう観光大使 御就任

Namecard 今年度から始まった「たいとう観光大使」任命事業の任命式が、11月20日に浅草ビューホテルで行われ、なぎらさんも就任。観光大使の名刺を200枚頂いたと、おっしゃってました。

 これは、24日にお会いしたときに頂いた名刺。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月24日 金曜日

 午前2時頃、DVD-Rコピー作業が一段落というか、残すは1タイトルのみまで辿り着いたが、9時間分の映像である。とりあえずHDDレコーダーの空き容量ギリギリの7時間分を取り込んだ。
 昨日も寒かったが、今日も肌寒い一日。

続きを読む "11月24日 金曜日"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月23日 木曜日 勤労感謝の日

 昨日から、ほぼ徹夜で作業が続く。
 ほとんどが機械任せの作業だが、取り込んだ素材の不必要な箇所を消去するのは手間が掛かる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月22日 水曜日

ひたすら作業の続き……
HDDレコーダーが容量いっぱいなので、取り込んではコピー。
コピーが終わったら、そのデータを消去。別素材を取り込んでコピーの繰り返し……いい加減飽きてきた。

なかなか下北沢まで「かもめ 或いは 寺山修司の少女論」(Project Nyx 第1回)を観に行けない。なんとか時間を作りたいが、作業も打ち合わせもあるんだよなぁ……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月21日 (火曜日)

今日の現場……

今日の現場……

続きを読む "今日の現場……"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は帝国ホテルへ……

B.C.のお仕事で帝国ホテルへ。
久しぶりにスーツを着たのだが、ズボンのサイズがちょうど良い感じ……脇腹に付き始めた脂肪のためだろうか、春に着たときはチョットゆるめだったのに……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月20日 (月曜日)

ひたすらDVD-Rへのコピー……

 「久慈川」の理香さんに頼まれていたヤツの追い込み、もう何日もHDDレコーダーからDVD-Rへのコピー作業の日々。
 今週もしくは来週には、今、作業中のタイトルのコピーは終わるかな。
 そうすれば、HDD内の幾つかのタイトルは消去でき、最期のタイトル6時間分を取り込める。ここまでで、4.7GBのDVD-Rを31枚使用している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月17日 (金曜日)

11月15日 水曜日

 ときおり強く雨降る天候の中、東新橋の製作会社D.H.へ、精算をしに行く。

 その後、雨が上がった頃に、JR浜松町駅前の文化放送へ移動。

続きを読む "11月15日 水曜日"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月15日 (水曜日)

記録 なぎら健壱 演奏曲目2006/11/14 火曜日 江東区森下文化センター 平成18年度講座 「帰ってきた なぎら健壱のフォーク夜話」

江東区森下文化センター 平成18年度講座
「帰ってきた なぎら健壱のフォーク夜話」

東京・(財)江東区地域振興会 江東区森下文化センター2階 多目的ホール
開場 18:30/開演 19:00 (受講料 全席自由 2,800-/当日 3,000-)
(演奏開始 19:07〜21:20〈E.C.含む〉 休憩無し)

続きを読む "記録 なぎら健壱 演奏曲目2006/11/14 火曜日 江東区森下文化センター 平成18年度講座 「帰ってきた なぎら健壱のフォーク夜話」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月14日 (火曜日)

11月13日 月曜日

新宿へ。
一眼レフの修理の件で、Canonへ。
アタシの手元にある機材は、メーカー修理が利かなくなる一歩手前のモノばかり。
実戦配備用の機材は新しく購入しなくてはいけないんだろうけど、あいにく実弾(現金)は無いし、銀塩用とデジタル用にボディは2種類導入しなくてはならない。
銀塩は中古ボディでも良いが、デジタルはどうかなぁ……製品の新陳代謝も早いしねぇ。

不動産屋で仕事場の賃貸契約の更新。
駅前のBOOK・OFFで、「ライカを買う理由」(田中長徳)と「SIN CITY」の映画パンフの購入。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月12日 日曜日

仕事場にある、もう使わなくなったパソコンソフトを自宅の納戸へ移動させなくてはと思い、整理を始める。

いわゆるビールケースほどの大きさのダンボール箱に詰めてみたが、入りきれない。
しかし、これらの古いOSでしか使えないアプリケーションはどうすればよいのだろうか……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月11日 土曜日

世田谷まで送って頂き、時計を見るともう午前5時。

雨の中、午後は、招待券を頂いていたので地下鉄で門前仲町へ。
財団法人 江東区地域振興会 江東区古石場文化センターでの「古石場亭 柳家さん喬プロデュース 深川風流 寄席の色物」(開演14時/終演16時40分)を観させて頂く。

続きを読む "11月11日 土曜日"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月10日 金曜日

結局、明け方近くまでHDDレコーダーの作業をしてしまう。
先週末から今週と、徹夜に近い感じでの作業が多いなぁ……

17時頃、江東区森下文化センター1階 展示ロビーへ到着。
なぎら健壱 写真展「東京の東がわ」(11/10〜11/30まで)を見る。その流れで同じフロアーにある「田河水泡・のらくろ館」も見る。
なぎらさんが事務所の車で到着。追加作品4点の展示を任されたアタシは、展示作業。
その後、なぎらさんは別室にて毛筆による挨拶コメントの執筆(翌11日から展示されています)。

作業を終え、地下鉄で浅草へ向かう。
予定より7分遅れで、浅草 木馬亭へ。新宿梁山泊 第34回公演「風のほこり」千秋楽公演が、すでに開演中。

続きを読む "11月10日 金曜日"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月9日 木曜日

 朝から晩まで、HDDレコーダーにコピー(録画)した映像の「チャプター選択消去」や「A-B消去」作業。これも「家庭料理 久慈川」の理香さんに頼まれた作業の続き。目が疲れた、今月中に終わるかなぁ……

 「東京芸能人国民保険組合」に提出するために、役所へ行き「平成18年度 課税証明書」を発行してもらう。300円も取られた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 8日 (水曜日)

日本橋辺りの荒れた屋上


画像に文字列を回り込ませる



 ここは三越前駅近くのビルで、1階で商売をしていたようだが今日はシャッターが降り、閉ざされていた。

 今日の打ち合わせが行われた、とあるビルの非常階段から撮ったのだが、携帯電話のカメラだから、次回は一眼レフで撮りたいもんだ。退廃的な感じがたまらないね。

 その後は、その打ち合わせの流れで神田界隈で、某プロジェクトのために、いくつかのオフィスビル(室内)の下見作業を皆で行う。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 5日 (日曜日)

情報量が多いので……

会報のレイアウト中ですが、情報量が多いので文字詰めやら何やらで時間が掛かっています。

11月4日は、夕刻に一の酉である「おとりさま」へ。
お参りをし「よし田」さんを拝見。その後は、打ち合わせをかねて浅草「らむや」で食事会。
地下鉄で渋谷へ出て、「黒霧島」のお湯割りで乾杯。
仕事場に戻ってからは、作業の続きを……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 3日 (金曜日)

台割り、校正、レイアウトなど……

「〜風街雑記」の原稿を2回に渡って戴いたのは、昨日の午後と夕刻。
仕事場に戻った深夜から作業を進めたが、明け方には目が疲れダウン。

目がしょぼしょぼしてきたら休憩という感じで、終日作業を続ける。
毎回のことだが、ページ数が少ないので台割りはすぐ終わるのだが、原稿の校正にはタップリ時間が掛かる。出力センターでの作業は、6日(月)かな……レイアウトに時間が掛からなければ5日(日)に出来るかも。

気分転換で、Blogに書き込んではいるが、CTRモニターを見続けるのがツライ……目が疲れているな、ちょっと休憩します。

続きを読む "台割り、校正、レイアウトなど……"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月 2日 (木曜日)

開場中…

開場中…

木馬亭 開場中の光景

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Sony PCLから浅草木馬亭へ

昨日は、差し入れがてら浅草木馬亭に行ってきた。
東京都内唯一の浪曲中心の演芸場である。ここが11月1日から10日までの夕刻から夜半までは「演劇空間」になる。
公演しているのは新宿梁山泊。作品は昭和初期の浅草を舞台にした「風のほこり」(作:唐十郎/演出:金 守珍)

今日は公演二日目。
アタシは目黒のPCLへ撮影素材を届けたり、打ち合わせなんかの後に、浅草へ移動。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 1日 (水曜日)

演劇公演用から浪曲公演用へ

公演用から浪曲用へ

明日の午前午後は、新宿梁山泊ではなく、浪曲の方々が木馬亭を使用。日々、どんでんが繰り返される。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

毎月恒例のデスクワークの日々……

 会報作業は、コンサート案内と写真展DMの封筒入れ。あとは原稿が届いてからの作業になる。
 「ザ・忘年会」の案内やら申込み葉書の準備は、明日以降の作業……会場を提供して頂ける店との打ち合わせも待っている。営業が平日なので、榎本蛙さん、強力な助っ人の皆さん、日程調整願います。

 「東都写真団」発足の準備も滞っているが、風の街会員で入団希望者は、連絡下さい。


 東京芸能人国民保険組合から、「納税通知書提出のお願い」が届く。
 どうやら提出し忘れていたようだ。探しても通知書が見あたらないので、区役所に「課税証明書」を発行してもらわなくてはならない。忘れていたとはいえ、メンドーである。提出期限は11月10日。

 おっと、もうこんな時間だ。浅草 木馬亭へ向かわなくては……

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »