FFA 東京フォークジャンボリー
楽屋前です……
東京・吉祥寺 City Hole's Bar MANDA-LA2
2007(平成19)年4月28日 土曜日
開場 18:30/開演 19:30
[R.H. 16:50〜17:40](第1部 演奏開始 19:30〜20:40/第2部 演奏 20:54〜21:43〈E.C. 21:43〜21:58〉)
(前売り整理番号付き 全席自由 2,800- + drink / 当日 3,000- + drink)
午後にJR立川駅まで行く用事があったので、チョイト早めに家を出て、西八王子駅まで行ってみる。
目的は駅近くの「NEPAL CURRY 奈央屋」で、シバさんが「三橋乙揶」名義の「パンプキンマン展」を開催中だからだ。雑誌などに掲載されたイラストや漫画を眼にしたことはあったが、オリジナル原画を見るのは初めてである。
このカウンターと小さなテーブル席だけの店でも、シバさんはライブをしたことがあるという、きっとアンプラグドだったんだろうな。聴けた人が羨ましい……
桜井音楽事務所主催 『今宵あの人を想う』
この日に北の国で逝った高田渡氏を想い、
彼のホームグラウンドだったMANDA-LA2で、
彼と親しかった方々の歌を聴く。
〈公演案内のチラシより転載〉
日時 2007年4月16日(月) 18時半開場 / 19時半開演
開場 吉祥寺 MANDA-LA2
料金 前売り2800円 / 当日3000円
神奈川・横浜 Restaurant & Bar THUMBS UP
開場 17:30/開演 18:30
(第1部 演奏開始 18:32〜19:32/第2部 演奏 19:50〜20:47〈E.C. 20:48〜21:04〉)
(前売り整理番号付き 全席自由 2,800- / 当日 3,300- )
日付の替わる頃から、「落語演芸プロダクション オフィス唐茄子屋」の譲二さん(まっかちんリスナー的には「女町エレジー」さんなんだけどね)とお会いした。
好きな先輩のひとりだが、とあるアタシのミスで疎遠になっていた……
「家庭料理 久慈川」の理香さんから「ウチの町内会のいじっめっ子が店に来てるよ」と連絡があったので、店に電話して「今、中目黒の『大樽』で(撮影した舞踏公演の)初日乾杯中」と伝え、譲二さんに電話を替わって頂くと「待っていてあげるから来なよ」と声が掛かり「家庭料理 久慈川」へ伺うことにする。
なぜ、理香さんが「いじっめっ子」と呼ぶのか……小学校の時はお互いが同じ町内会に住み、気の強い2人はわがまま放題の子ども時代を……その話は、ここには書けないな。
師匠の友人でもある筆宝ふみえさん(舞踏派zero)が、ジョン ガーナー氏と行う、Zero Moon舞踏公演「ツナガッテイル」。
この公演の撮影のロケハンっつう感じで、仕込みをやっている会場まで行ってきます。
撮るのは明日14日(土)のマチネとソアレ。15日も頼まれたが、アタシは横浜なので受けられなかった。
松坂屋上野店 さくらまつり 屋上イベント(松坂屋上野店 南館イベントスペース)
僕らはデパートの屋上が大好きだった
〜青空OYAJIフォークバトル〜 『なぎら健壱ミニライブ』
東京・吉祥寺 City Hole's Bar MANDA-LA2
開場 18:30/開演 19:30
(第1部 演奏開始 19:30〜20:30/第2部 演奏 20:44〜21:48〈E.C. 21:49〜22:01〉)
(前売り整理番号付き 全席自由 2,800- + drink / 当日 3,000- + drink)
最近のコメント