« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月に作成された記事

2007年8月25日 (土曜日)

LEICA M3……

M32005年11月30日 森下文化センターでの「フォーク夜話 第五夜」のときに、なぎらさんがシバさんから買ったM3のボディー。
四日後の12月4日(THUMBS UPのライブのあとで)、なぎらさんから譲って戴き使い続けている。

ゲッタペルカが、割れ剥がれてきているので修理も考えているが、製造当時(1961年)の趣が無くなるようで迷っている

続きを読む "LEICA M3……"

| | コメント (0)

2007年8月18日 (土曜日)

本日の納品……

Natu2007
これからデータと出力したものを持って納品に行ってきます……

これら三品とも本日から戴くことが出来るようです。

アタシはすべて14日の閉店後に戴きました、実に美味です

| | コメント (3)

2007年8月17日 (金曜日)

14日(火)に納品したものは……

KERBEROS-SAGA.JPの「熱気は最高潮! ワンフェス・アフターリポート」に掲載されている

| | コメント (0)

2007年8月13日 (月曜日)

見逃した……

アンリ・カルティエ=ブレッソン 知られざる全貌展だが、バタバタしているうちに機会を失ってしまった。今日行けるかなと思いながら日程を確認したら……昨日が最終日だったか、残念。

| | コメント (0)

2007年8月12日 (日曜日)

今日の現場……

20070812165049KERBEROS-SAGA.JP展示スペースの一角に、6月11日に胃癌で亡くなった小澤勝三氏が原型を手がけた、リアルホビーシリーズ(ポピー)の宇宙忍者バルタン星人。
模型好きのアタシらは、これが発売されるときは高くて買えなかったんだけどさ、ケッコウ盛り上がったなぁ……大魔神もね。

【追記】
追悼のパネルに添えられた文章は、藤木義勝氏の筆によるもの……


画像の奥に写っているのは、MG34(無可動実銃)。

続きを読む "今日の現場……"

| | コメント (0)

2007年8月11日 (土曜日)

Leica japanへ

20070811153004再修理をお願いしていたLEICA CMを受け取りに行った。
もちろん修理代金はロハである。って最近はロハって言葉も使わないなぁ……

修理したはずが直ってなかったという情けないが、LEICA JAPANらしいともいえる今回の顛末。

| | コメント (0)

やはり撮影になった……

 WONDER FESTIVAL 2007 [WINTER]に引き続き、 [Summer]にKERBEROS-SAGA.JP参戦!!(今回は「!」が、ふたつか……)

 ということで、昨日(10日金曜日)は、照明機材を預けるのと入場証の受け取りのために、港区大門の文化放送メディアブリッジ 雷電へ。
文化放送メディアブリッジ 雷電 とは


立秋も過ぎ、残暑見舞いでも書かなくてはと思いつつも、午後の日差しの下に立てば酷暑に近い猛暑であった。

撮影当日(12日)は、有明の「ワンフェス」会場の東2ホール(Eブロック)におります。

続きを読む "やはり撮影になった……"

| | コメント (0)

2007年8月 3日 (金曜日)

記録 なぎら健壱 演奏曲目2007/7/29 日曜日 上野松坂屋プレゼンツ「第2回 UENO サマーフォークフェスティバル〜あの青春の唄が今よみがえる〜」

上野松坂屋プレゼンツ「第2回 UENO サマーフォークフェスティバル〜あの青春の唄が今よみがえる〜」
上野不忍池 みずどりのステージ (水上音楽堂)
2007年(平成19年)7月29日 日曜日  開場 15:30(開場時刻15:45) / 開演 16:00(終演時刻19:59)
出演順番: アマチュアバンド(3組)/玉城ちはる/原田真二/岸田敏志/なぎら健壱/ビリーバンバン

続きを読む "記録 なぎら健壱 演奏曲目2007/7/29 日曜日 上野松坂屋プレゼンツ「第2回 UENO サマーフォークフェスティバル〜あの青春の唄が今よみがえる〜」"

| | コメント (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »