最近撮ったモノ……2008_02_24
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京・吉祥寺 City Hole's Bar MANDA-LA2
2008(平成20)年2月23日 土曜日 開場 18:30/開演 19:30
(R.H. 16:45〜17:44)
(第1部 演奏開始 19:29〜20:32/第2部 演奏 20:48〜21:38〈E.C. 21:39〜21:55〉)
(前売り整理番号付き 全席自由 2,800- + drink / 当日 3,000- + drink)有料入場者数65名
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2月21日の夕刻、台東区浅草1-1-1に伺い、二次会の打ち合わせをを済ませてきた。
つい先程、「家庭料理 久慈川」で、なぎらさんには報告済ませたし、明日以降も準備を進めていくわけだが……心配事は幾つか……そんな頭がイタイ事も有るが、ともかくお世話になる店側には、なんとか歩み寄りを承諾していただいて一安心……今後詰めていく流れのなかで「勘弁して下さい」ってのが言われたりして……毎度のことだが、とにかく終わるまではツライ日々かなぁ……
打ち合わせ前には、浅草「蛇骨湯」(台東区浅草1-11-11)へ黒湯を楽しむ……嗚呼、もっとひなびた土地での「お湯」を楽しみたいナァ、泊まりがけで……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「勝手にブログ評論(α版)」ってのを試してみた……評価は「54点」
紹介されていたのはココのWEBでした。
とりたてて言うほど楽しめるわけではないが、発想が面白いなぁと思っている。
コンピューターで、どんな遊びが出来るかってコトなんだろうけど、きっとこんなのに似た何かを多くのマニアはプログラミングしてるんだろうなぁ……
---------------------------------------------------------
http://www.ivoryworks.com/blog/2008/02/post-37.php
---------------------------------------------------------
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アメリカではBlu-rayもHD-DVDも発売中で価格も安いようだし、本編だけなら日本語字幕付きらしい……しかしこのような高価な日本語版ソフトが売れなければ、今後(次世代)のソフトのクオリティ低下が予想されるとアタシは思っている。だから今回は買ってしまった……
そういえば、押井監督も「押井守、『ブレードランナー』を語る!」というインタビューで語っていたな、「年貢」って表現してたけど……
「T_B_oshii_1.pdf」をダウンロード
「T_B_oshii_2.pdf」をダウンロード
「T_B_oshii_3.pdf」をダウンロード
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宴席とはいえ、着席の撮影だと酒に呑まれてしまうな……反省……
51階の窓から見下ろす、アタシの生まれ育った街、麻布箪笥町(58番地がアタシの本籍[現・六本木2丁目])。
こんなふうに見下ろすとホント小さな街だが、大好きだったな。だいぶ様変わりしてしまっているけどね。
今回は時間が取れなかったけど、ゆっくり時間を作って「東都寫眞團 Tokyo/Japan」用に撮りに行かなきゃ……移り変わり消えゆく記憶の中の情景を刻印するために……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりの参加だが、アタシは、ここ(アトリエ88%)の人足みたいな感じですかね……ウチの師匠カンケーや天賦典式 大駱駝艦でもお世話になったし、NON GATEの衣装でも協力をお願いしたこともあったな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント