« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月に作成された記事

2009年3月31日 (火曜日)

本日の現場2……AKASAKA RED/THEATER

明日がウチのライブなので、搬入と音響仕込み、打ち合わせです……20090331183732_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日の現場1 ……BankART Studio NYK

20090331115331横浜馬車道で、10時からバラシ中……あと4時間くらいで搬出出来そうだね……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月30日 (月曜日)

本日の現場……横浜公演千秋楽

20090330184949ここは、BankART Studio NYKです……

続きを読む "本日の現場……横浜公演千秋楽"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月29日 (日曜日)

靖國神社神門近くの桜花……

さて、現場も終わったしお参りして帰るかな……20090329153302_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日の現場……靖國神社  2日目

昨日に引き続いて、田代あいアナウンサーと御一緒しております……20090329101036_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月28日 (土曜日)

本日の現場……靖國神社 1日目

20090328093711_2少し暖かくなってきたが、朝は寒かった……この時期にマフラー手放せない気温だもんなぁ……

続きを読む "本日の現場……靖國神社 1日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月27日 (金曜日)

本日の現場……東京公演 千秋楽

20090328004030_2東京での公演は本日、千秋楽……

バラシも終盤、さてボチボチ積み込みだね……

続きを読む "本日の現場……東京公演 千秋楽"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「増補版 じゃがたら」が謹呈本として河出書房新社から届く……

Jagatara_2「増補版 じゃがたら」(著者:陣野俊史/河出書房新社)が出版された。

著者の気遣いで、謹呈本として頂戴した……陣野さん、ありがとうございます。

奥付を見ると、〈2000年8月15日 初版発行/2009年3月30日 増補版初版発行〉とある。
2000年の初版は、購入した当時から今まで大切にしている書籍の一冊で、幾度かの転居のさいにも手元(仕事場)に置いてきた(再読する機会が少ない書籍は自宅の納戸へ保管してある)。

そしてこの「増補版 じゃがたら」も手元に置き、たびたび頁を繰ることになる一冊であろう。

続きを読む "「増補版 じゃがたら」が謹呈本として河出書房新社から届く……"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月26日 (木曜日)

本日の現場2

20090326180906池袋に戻ってきて、舞台上をONE SHOT……回線チェックで少し触ったけど、[アジェン]という楽器、初めてだなぁ……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日の現場1……BankART Studio NYK

2009032611494310時作業開始で、午前中でここまで終える……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月25日 (水曜日)

本日の現場2 ……

20090325113614池袋到着……アタシは、このホール三日目です……皆さんは四日目……

本日初日……夜には幕が開きます…

…しかし、このパネルの「いたましい犠牲者」って表現がさぁ……う〜む……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日の現場1 ……BankART Studio NYK

20090325100517イントレ搬入……の予定だが、書類を渡すだけになってしまう……

さて、池袋に向かうかな……

続きを読む "本日の現場1 ……BankART Studio NYK"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月24日 (火曜日)

本日の現場…

昨日と同じです……20090324101519

続きを読む "本日の現場…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月23日 (月曜日)

本日の現場……イーストステージ・いけぶくろ(豊島区民センター文化ホール)

9時作業スタート20090323115647

続きを読む "本日の現場……イーストステージ・いけぶくろ(豊島区民センター文化ホール)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月22日 (日曜日)

記録 なぎら健壱 演奏曲目 2009/3/21 土曜日『第25回 浅草芸能大賞』授賞式/受賞記念公演

081010geinoutirasi
第三部 受賞記念公演:(出演)なぎら健壱 with 松本典明
[楽屋入り 13時/転換・S.C.・R.H. 13:38-13:57]
《演奏時間:18:47-19:02》

続きを読む "記録 なぎら健壱 演奏曲目 2009/3/21 土曜日『第25回 浅草芸能大賞』授賞式/受賞記念公演"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月21日 (土曜日)

本番中……第3部 受賞記念公演

20090321185226

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日の現場……浅草公会堂

20090321125827
http://ja.wikipedia.org/wiki/浅草芸能大賞

続きを読む "本日の現場……浅草公会堂"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月20日 (金曜日)

まぁ……

破壊衝動というワケではないが、日常の中でも「打破」したいことは、しばしばある。そう、仕事でも人間関係でも遊びでも恋愛でも……

続きを読む "まぁ……"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月19日 (木曜日)

打合せ……フリーアナウンサー田代あいさんらと……

Tashiro_ai麹町辺りて、打ち合わせ…今月末の仕事で久しぶりにご一緒させて頂きます……
昨年の「フォーク夜話」以来だなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月17日 (火曜日)

誕生日プレゼントを頂戴する……

今年もいくつか頂戴した……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月15日 (日曜日)

記録 なぎら健壱 演奏曲目2009/3/14 土曜日「念仏者九条の会・東京集会〈第4回〉」

〈念仏者九条の会・東京集会 第4回〉「平和を願うつどい〜井筒和幸監督を迎えて〜」

会場:築地本願寺 第二伝道会館 蓮華殿

ゲスト出演(友情出演):なぎら健壱 with 松本典明
[S.C.・R.H. 16:23-17:10]


続きを読む "記録 なぎら健壱 演奏曲目2009/3/14 土曜日「念仏者九条の会・東京集会〈第4回〉」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月14日 (土曜日)

本日の現場……築地本願寺・第二伝道会館1階 蓮華殿

20090314163236R.H.を行っております……http://clockwork-sunset.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/20090314_-0313.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月13日 (金曜日)

セイコーウオッチのメンテナンスがあがる……

昨年のクリスマスプレゼントで頂戴したSEIKO「7T62-OCVO」の調子が悪くなったので、丸の内(千代田区)のセイコーウオッチの持ち込んだのだが、予想通り「BT交換」でした……

続きを読む "セイコーウオッチのメンテナンスがあがる……"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月12日 (木曜日)

今宵も……

20090312231940町田幸一さんと「味とめ」で一献しております。いわしの団子鍋(小鍋)を頂いております……今夜も御馳走になってしまいました……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月11日 (水曜日)

20090316から運行するようだ……

東京メトロ 銀座線 ラッピング電車(運行期間は3/16~6/15)Obj_cm_media01

続きを読む "20090316から運行するようだ……"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月10日 (火曜日)

LEICA CMの受け取り……

20090310152431修理完了したのに、なかなか取りに寄れなかった……17800円も修理に掛かった……

ギャラリーでは、先日亡くなった写真家 稲越功一氏の写真展が行われていた……

銀座ついでに、宇野和幸さんの作品展の最終日にも顔を出す……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 9日 (月曜日)

製造年1958年のLeicaをあつめるヒト……

自分の生まれ年のLeicaを複数台所有する方のLeica Cameraを見せた頂いた……なかなか触る機会のない貴重なボディやレンズ……楽しい時間だったな……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 8日 (日曜日)

日本橋へ


生誕100年記念写真展「土門拳の昭和」[東京2009/02/24-2009/03/08]
Domon100

続きを読む "日本橋へ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 7日 (土曜日)

本日が最終日……間に合うか?

20090307134533「LEICA的友人(歳は先輩だけど)」の土肥直徒さんの写真展……土曜日は昼営業はお休みだしなぁ……

続きを読む "本日が最終日……間に合うか?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月1日水曜日 ライブあります……

2_2アタシの参加しているUNIT(劇団)の赤坂 RED/THEATER公演「高山 広 一人芝居 おキモチ大図鑑! 赤の巻 その2」があります。

 作・演出・出演:高山 広
 日時:4/1(水) 19:00開演
 料金:前売/当日 3,000円(全席自由席)

 お問い合わせ:ジェイクリップ 03-3352-1616(平日10:00~19:00)

 HP:http://schop.air-nifty.com/

チラシがあがったので、紹介です……劇場でお会いしましょう……

続きを読む "4月1日水曜日 ライブあります……"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 5日 (木曜日)

銀座のギャラリーで……

20090305160229なぎら健壱さんの著書「日本フォーク私的大全」の挿絵を担当した宇野和幸さんの作品展の初日に顔を出す……お互い、元 風の街会員同士(宇野さんはNo.58、アタシはNo.24)なので結構お付き合いは古かったりするのだが、会うのは五年ぶりだろうか……宇野さんが仕事で京都の大学へ行くようになってからは、会う機会が減ってしまっていた……


京都嵯峨芸術大学・造形学科芸術学部 油画分野オフィシャルサイト
--> http://www.sagayuga.com/staff/uno.html

宇野和幸教授のページ
--> http://www.sagayuga.com/contents/uno.php

続きを読む "銀座のギャラリーで……"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 4日 (水曜日)

ちょっくら……「割烹 味とめ」で一献……

20090304233720「味とめ」(太子堂4)で建築士の町田幸一さんと一献です。

今宵は町田さんに御馳走になっちゃいました……「あんこう鍋」も頂いたので二人で6,215円。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨の六本木5丁目あたり……

20090304165649_2ちょっと実家の親に頼まれたモンで、「戸籍妙本」を取りに、本籍のある港区役所の麻布支所まで……そう、アタシの戸籍は「(東京)港区六本木2丁目58番地」なんです。

いやー六本木は変わっちゃったねぇ、でもキライになれないなぁ……アタシの生まれ育ったトコだからなぁ……雨だったし時間も無かったからアチコチは彷徨き廻らなかったけど、なんかアタシにとって楽しめそうなトコでは無くなっていたなぁ……

好きだったBarもCLUBもLIVE Barも無いしねぇ……あっ、DISCOはどうだったかな……見てくんの忘れちゃった……高校の頃から訪れていた「Hard Rock CAFE Tokyo Roppongi」(六本木5丁目/日本第1号店[世界第4号店])は健在で嬉しい……今度、記憶の中の六本木を撮りに行くときにアチコチ確認してみよう……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 2日 (月曜日)

新橋の帰りに……

20090302151230仕事の書類を届けに、東新橋へ……

再開発の進む新橋の裏通りから更に裏へという感じに歩いてみる……さて、自分はJR新橋駅の方向に歩いているんだろうか、それとも虎ノ門方面か?……ここらあたりで大通りらしき方向に進んでみるか、と散策していたら見つけた……「TAMIYA PLAMODEL FACTORY」。

中学生の頃、タミヤ製品「MMシリーズ」に、はまったなぁ……もちろん「ドイツ軍」で……ハイ、今でも好きな色は「オリーブドラブ」です、「戦車色」が好きなんで……

タミヤのロゴステッカーとトートバッグを購入してしまった……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日曜日)

記録 なぎら健壱 演奏曲目2009/2/28 土曜日 a monthly live in MANDA-LA2

Man2logo東京・吉祥寺 City Hole's Bar MANDA-LA2
2009(平成21)年2月28日 土曜日  開場 18:30/開演 19:30

(S.C.[17:02〜OWN RISK/17:14〜なぎら]R.H. 17:17〜18:02/YAMA-GEN R.H. 18:06〜18:17[2曲])

(Opening Act 19:23〜19:27/第1部 演奏開始 19:30〜20:32/第2部 演奏 20:46〜21:35〈E.C. 21:35〜21:51〉)

(前売り整理番号付き 全席自由 2,800- + drink / 当日 3,000- + drink)有料入場者数 74名

続きを読む "記録 なぎら健壱 演奏曲目2009/2/28 土曜日 a monthly live in MANDA-LA2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »