たまには動画なんぞを張ったりして……
いやぁ〜弾きまくりですナァ……アグレッシブで好きッス……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京・吉祥寺 City Hole's Bar MANDA-LA2
2010(平成22)年4月24日 土曜日 開場 18:30/開演 19:30 天候:晴れ時々曇り
(開場 18:33/第1部 演奏開始 19:36〜20:40/第2部 演奏 20:54〜21:39〈E.C. 21:40〜21:54〉)
(前売り整理番号付き 全席自由 2,800- + drink / 当日 3,000- + drink)有料入場者数62名
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やれ年度末だゴールデンウィーク進行だと、ここ最近、時間に追いまくれて何かと忙しかったりもする……それでも勉強の時間は欲しい……とりあえず参考書でも買ってくるかと、中古書店「本買います、本当です」へ……2冊買ってきたが、じっくり読む時間が取れねぇ……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
桜井音楽事務所 主催公演
「今宵、あの人を想う vol.4」@吉祥寺「マンダラ2」
出演:渋谷毅(ピアノソロ) ゲスト:両手に花[ 金子マリ and 小川美潮 ]
※ 高田渡さんの命日に、渡さんゆかりのミュージシャンの演奏を聴く音楽会の第4回
今年も、渡さんがいちばん好きだったピアニストで最後の共演者、渋谷毅さん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://clockwork-sunset.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/gwan-96ee.html
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51996877&comment_count=13&comm_id=374246
GWANさんが持参した渡さんのギター……NOROの加藤さんが保管していた、なぎら健壱さんが撮影した渡さんのパネル……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/02/meu/index.html
およそ40mから50m先までBB弾を飛ばせるため、〈可変ホップアップシステム〉内蔵なのだが、室内で的を狙うだけなので調節成しでも問題ないようだが、アタシの腕のせいだ、すこし右下がりの着弾が多い……まぁ、なかなかの性能である……初めてのガスガン体験より20年余り、進歩したねぇ……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
写真工業出版社の「ライカの探求」に掲載されている〈ライカカメラシリアルナンバーリスト〉(本書 第4章より引用:シリアルナンバーリストの掲載にあたっては、ライカカメラ社から本書のために最新の資料提供を受けて掲載いたしました)を見ると、製造年1949年(昭和24年)の〈 Leica IIIc 〉となっているが、〈 Leica IIIf 後期型/セルフタイマー付き〉(赤ダイヤル/レッドシンクロ)なんだよなぁ……でもシャッタースピードに1/30があるから、(ブラックシンクロ)のはず……低速も1/30、1/20、1/15、1/10、1/4、1/2、1、Tだからねぇ……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デジタルカメラマガジンの川上編集長の口からでた「4月3日はマイクロフォーサーズの日」……
ということで「マイクロフォーサーズの日」に、差し入れがてらオリンパスギャラリー東京へ……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント