カテゴリー「趣味」の10件の記事

2008年9月26日 (金曜日)

深夜の公園で物思いに耽る……

20080926020828_2幾つかの締切に追われ、思索の時もなかなか持てない……パトロール(笑)もかねて散歩がてら公園で一服

携帯電話のテキストメモ機能を使って、とりあえずメモを取る……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月22日 (木曜日)

浅草 鷲神社の酉の市へ……

今年の酉の市は、11月11日(日)一の酉、11月23日(金・勤労感謝の日)二の酉(開催時間は午前0時から午後24時)

午前0時の一番太鼓と共に酉の市が始まるので、今宵は23時15分から行われる宵宮祭を覗いてから、 橘右之吉さんのご実家の「宝船熊手 よし田」に寄りたいと思っています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 5日 (水曜日)

ULTRA SEVEN 40th ANNIVERSARY

Mriいわゆる食玩のHDMウルトラ超兵器 ウルトラ警備隊編を買った。全6種のなかから店頭在庫のあった「マグマライザー」をGET!

再放送を熱狂的に見ていた世代なので、ストーリーも造型もウルトラシリーズの中では「ウルトラセブン」が好きである。「ULTRA SEVEN 40th ANNIVERSARY」としてバンダイのキャンディ事業部から発売されているこのシリーズ、ウルトラホーク1、2、3号とも欲しいと思っている。

続きを読む "ULTRA SEVEN 40th ANNIVERSARY"

| | コメント (0)

2007年6月 9日 (土曜日)

パーツ交換かなぁ……

Sunnのseries 6のエアサス(air suspension)の調子が悪い。
昨年から今年に掛けて、自転車に乗る機会が減っていたのでメンテナンスを怠っていた。

続きを読む "パーツ交換かなぁ……"

| | コメント (0)

2007年5月12日 (土曜日)

本日は終了、休憩中…

20070512180206_1吾妻橋のアサヒビールの酒場です。自転車は、前輪を外して車に積んで頂いたので、ビールも飲めます。飲酒運転は御法度ですから……

続きを読む "本日は終了、休憩中…"

| | コメント (0)

まずは浅草辺りへ……

昨日(11日)、「また一緒に走ってみる?」と声をかけられたので、今日は浅草集合で自転車に乗ってきます。今日も紫外線が強そうだな……浅草までは、また「坂を上らない」「汗をかかないスピード」で向かうことにします。

続きを読む "まずは浅草辺りへ……"

| | コメント (0)

2007年5月 4日 (金曜日)

集合完了……

20070504121539_1
20070504155658_1午後1時頃集合、出発です。自転車で勝鬨橋から両国橋まで(佃大橋・永代橋・隅田川大橋・清洲橋・新大橋を巡ってから)向かいます。

〈 追記 〉
 この画像をアップできたのは、午後4時前頃。
 両国橋からは、白髭橋まで(蔵前橋・厩橋・駒形橋・吾妻橋・言問橋を巡って)向かった。
 その後、千住大橋まで行ってきた帰りに、浅草の「正ちゃん」で休憩の時に送信しました。
 サイクルメーター持ってないからどのくらい走ったかはワカランが、ともかく天候が良かったから日焼けしたなぁ……

 ちなみみ、アタシは集合場所の勝鬨橋まで1h10m掛かった。
(駒沢通り・山手通り・目黒通り・桜田通り・外堀通り・昭和通り・晴海通り)

 帰りの浅草から学芸大学駅までは、1h25m。
(馬道通り・江戸通り・昭和通り・外堀通り・日比谷通り・増上寺裏を通って赤羽橋へ・新一ノ橋・桜田通りから目黒通り)
 行きも帰りも「汗をかかないスピード」「坂道は上らない」を基本に走りましたが、遠回りを余儀なくされたかなぁ……

| | コメント (0)

自転車、MTBあるいはATB……

あたしが乗っているのはフランスの自転車メーカー、Sunnのseries 6。
たぶん今はもう無くなってしまったメーカー。

続きを読む "自転車、MTBあるいはATB……"

| | コメント (0)

2007年4月13日 (金曜日)

JR新橋駅ガード下……

20070413154550_1退廃的な感じの風景は好きです……この場所のは煉瓦が古い感じので良いんです。
煉瓦は作られた時代によって質感が違うんですよね。煉瓦マニアには、大正初期のが人気らしく……見分け方は寸法らしいけど……

| | コメント (0)

2006年11月29日 (水曜日)

DVDの購入……

Tamayura__1昔お世話になった(スチール撮影をさせて頂いた)、舞踏家 玉野黄市さんのDVDである。
輸入版ではあるが、リージョンフリーなので日本でも見ることが出来る。
音楽を担当しているのは、喜多郎。
玉野さんの紹介で、憧れの写真家 細江英公さんにお会いでき、写真を見ていただいたのは忘れられない体験である。

続きを読む "DVDの購入……"

| | コメント (0) | トラックバック (0)